ブログ

2024-11-29 08:58:00

レーシングシミュレーターの始め方!

速いのはプレステーション5でグランツーリスモ
LOGICOOLやスラストマスターやFANATECで機材をそろえなくてはなりませんが敷居は低いです。
安めのコクピットでも雰囲気が楽しめます!
次はPCを使う本格的な物です。
まずゲーミングPCと呼ばれている物で(RTX3080以上)のスペックが必要です
3画面FHDでプレイするとなると新品だとRTX4070ti以上が好ましいかと25万程度ぐらいかもしれません
スタッフは自作派なので中古なども使います。その代わり新品のメーカー保証のみです。
GPU(RTX)と電源とケースが中古です。

IMG_3151.jpg

動作確認でまな板と言う物に載せて基本動作させてからケースに組み込みます。
何故かというとトラブルが有った時すぐに取り換えて検証できるからです。
手間ですが組んでからだと大変なのです。
電源は消費電力の倍から150%を選んでます
ぎりぎりは使わないでください。ベンチ回さないのであれば最低でも750W電源をお勧めします。
メモリーは16GB×2枚で事足ります。
CPUクーラは簡易水冷お勧めします。
スタッフは空冷派なのですがINTEL 13世代冷やしきれてません…
GPUは動作確認済の物を買うとよいかと、できれば店頭で…
ヤフオクのPC関連動作未確認品やジャンクは地雷だと思ってください
普通に考えて動作確認できれば5万や10万で売れるものを確認しない人いないでしょう。
精密はんだ修理スキルのあるプロ級の人は数千円ならチャレンジしてください。
ハードディスクはゲーム専用機ではいりません、M.2のSSD刺しましょう
OS側チップセット系につなぎゲーム側をCPU系に繋ぎます
OS側は1TBでいいですがゲーム側は2TBが安心です

IMG_3289.jpg

RYZEN 5800X3D 1000W電源 RTX3800 で中古も使い20万程度で制作できました。


レンタルピットの方で自作PCの制作もできますので初めて作るなど不安な方ご利用くださいませ。

後はコクピットです
スタッフは国産アルミフレームをお勧めします。
SIMLABやTRAKRACERは生産国中国です。
ボルトとナットが低レベルです国産を1級品とすると5級品ぐらいの出来です
組むのに時間が掛かる、調整に時間が掛かるのは覚悟してください。
YOUTUBE提灯記事にご注意を!
ただし中国製でもSIMGICはお勧めです。
SIMAJIC Alphaシリーズ対応 レンタルピットONE SUSブラック オリジナルフレーム 160 MK1受注販売開始! 4軸モーション対応!
弊社で160材使用のSUSフレーム製作可能です
120材使用の10Nm機がそうです一度お確かめください!

IMG_2706.jpg

サイド止め出来 足元のスペースが確保できるのがおすすめのポイントであるのと
ハンドルまわりが他メーカーより安く高性能です。ドリフトではコキングが出るultimateは正直お勧めしませんが…
タイムアタック派には有りです!