ブログ
タイヤエアーゲージのマスタゲージとミシュラン(ワンダー)
マスターゲージは旭さんの抜きボタル(SNAP-ON限定物)
初期型はエアー漏れがひどくオートバイでは使いにくかったので後期型でございます。
後期型はオートバイでも問題なく計測出来き好印象です。
もちろん車でも使えます。
エアーを抜くことはできますが入れることができないモデルです。
また衝撃に弱く丁寧に扱う必要が有ります。
ブリジストンなんかも同じ形ですね。
とりあえずこれをマスターにしてほかのワンダー製タイヤゲージを校正しました。
ワンダー製はこちらのキャップを外すとマイナスでネジを回し校正できます。
3つあるので微妙に違う数値を揃えます。
3つ同じ数値になるようになりました!
マスターが狂っていたら怖いですが旭さんを信じ構成しました。
全部同じ数値になるのは気持ちいいですね!
校正が簡単にできるワンダーの方がスタッフは好きです
(マスターとなる物と使用用の2台持ちが理想です)
またダブルディスクのオートバイの場合ゲイルスピードやマルケジーニなどのL型のニップルに変えると整備がしやすいです。
自宅保管工具増えました
MACTOOSで久々にグッとくるものが有りましたので捕獲してきました
ペンタグリップがスタッフは一番好きなドライバーの形状です
特に今年は焔シリーズでプレ値必須ですので購入した感じです。
緑焔は必ずプレ値になりそうです
まずはマイナスの貫通
貫通は桜を持っているのでいらないですし
正直出番は少ないですがコレクションにするには必要!
プラスの貫通これは必需品ですが桜が有るので不要と言えは不要ですw
クリップ外し
2番のグリップとスタッビのキーホルダー3つと2つ!
グリップは打ち換え用ですね。
まぁ使わないので3年から5年自宅でおねんねしてもらい放出です!
ペンタグリップの限定人気色はほんと恐ろしいほどプレ値になるのであるうちに老後の資産に購入がおすすめ!!
使用すると価値無くなるので本当に盆栽工具です!
ストレートさんのベアリングインストーラー買ってしまいました!
スタッフの趣味の一つはオートバイでございます。
Youtuberの鳩はとの工具箱さんの動画が好きで見ていたら数か月前の動画で
これを発見!
ベアリングの外輪を叩けるSSTでございます。
安い物だと叩き面が平面で内輪の叩く可能性が有りますがこちらなら心配なし!!
https://www.youtube.com/watch?v=BJMONSnqGzI&t=337s
自作SSTとして外したベアリングで内輪をサンダーで低くして外輪を旋盤で少し外径を小さくすればよいのですが…
弊社の場合、旋盤がない!!溶接機もない!!ベルトサンダーもない!!笑
安くきちんとベアリング入れるには必要な道具だと思い購入です!
エンジン開けた際やスイングアームのピボットやホイールベアリング交換の時など活躍しそうです!
ベアリング入れる際は熱膨張を利用すると楽ですよね!
またスタッフの趣味工具が増えてしまいました。
SNAP-ONツールショーが刈谷にやってきます!
https://www.snapon.co.jp/news/info.php?nID=635
11月の18日から20日まで刈谷にSNAP-ONがやってきます。
スタッフは初日に行きたいので18日はお休みをいただきます!
お安くなっているといいなー!!
場所は
刈谷市 産業振興センターです
AMAZONプライムセール
皆様AMAZONプライムセールで何か購入しましたか?
あほなスタッフはブラックフライデーとプライムセールで散財してしまうマンです。
と言っても金欠なので精査に精査してお買い得な物をセレクトです!
2段に分けて購入しました本日到着分はこちらです。
KNIPEXが本国と変わらない値段で買える!!
これは見逃せませんでした。
安い物は大人買いしたかったのですが予算がないので2点で我慢です。
スプリングホースクランププライヤー ロック機能付き 8551-250AFと8751-250 コブラエクストラスリムウォーターポンププライヤー
です。基本形状は定番のコブラ!
スタッフは定番の長さ250mmを好んでます。
以前はMACTOOLSやSNAP-ONにもOEM供給してましたので性能は折り紙付きです。
ただしドイツ製に限る。
手になじむ感は昔から使っているからだと思うのですが3枚合わせの物はKNIPEXが好きなのです。
基本ドイツ工具は温間鍛造なので冷間に比べると密度が甘いですが焼き入れや製品のばらつきが少ないので
安心して買えるのが良いですね。
流石工業先進国だと思います。
フフフもう散財しすぎて御尻に火が付いた状態ですが工具箱がぎちぎちになって行くのは気分が良いです!
カードの払い日が怖いです・・・・
あほなおじさんにクレジットカード持たせるのは危険!!