ブログ

2023-08-25 13:15:00

オービタルサンダー買いましたが・・・

IMG_3964.jpg

IMG_3965.jpg

IMG_3966.jpg

中古工具屋さんに置いて有ったので買ってきました
2枚目のペーパーでウレタン部破損・・・
返品してきます・・・
オービタルサンダーは必須なエアー工具だと思っていたので

残念!

2023-08-23 12:38:00

ベビコン漏電ブレーカー取り付け

IMG_3950.jpg

日立ベビコンは漏電ブレーカーを取り付ける様になってます
弊社のベビコンは1.5U-9.5VP6です
説明書に
7.1Aの漏電ブレーカを取り付けとありまして今まで
付けておりませんでした
安全対策の為今回取り付けを行いました
これで異常時大電流が流れることがなくなりました!

IMG_3860.JPG

HOZANのVVFストリッパー
電気回りいじる時に重宝します
ただ、もう少し剛性感が欲しいです。

 

2023-08-19 12:14:00

9月より新料金体制になります

pdf 9月新料金.pdf (0.78MB)

pdf rentalpitone料金表1月末.pdf (0.77MB)

狭いピットですので2ピットを利用し広いスペースで(塗装やマフラー交換作業など)作業される場合の料金体制と
物価上昇に伴い1ピット一時間の利用料金を100円値上げさせていただくことになりました。
100Vエアーコンプレッサーから200V3相のエアーコンプレッサー化でアネスト岩田のエアーブースターや日立のベビコンなどを導入しました
エアーガンスプレーで吹く場合4つのフィルターを通しておりますので水分の混入をほぼ防ぐことができる様になりました
宜しくお願いいたします

IMG_3842.jpg

やはりベビコンは良いです!2馬力なので1分間に160リットル吐出できるようです
5馬力ぐらいの物が理想でしたが重量的にこのサイズが一人で動かせる限界
(70リットルタンク)

IMG_3942.JPG

 

サブタンクすったもんだして完成アストロさんにエアーホースを買いに行き接続35リットル分容量がかせげる様になりました。

IMG_3943.jpg

 

アネスト岩田さんのESTIBO 1馬力ですが400リットルを1分間で吐出することが可能になる
優れものです!35リットルタンク
合計140リットルのタンクで容量的に必要十分になりました!

アストロさんのレギュレーターとSMCのウォーターセパレータ、マイクロミストセパレーター
4つのフィルターを通すので水分の混入は感じません!
3相200V化に伴い結構な投資になりましたので
9月からの新料金体制のご理解のほどよろしくお願い申し上げます

 

2023-08-11 14:02:00

サブタンク完成!

壊れたアネスト岩田HX4004ですが
捨てるのは忍びない為
サブタンク化を行いました
IMG_3915.jpg

モノタロウで買った3/4のブッシング
ネジの内径が19mm程度だったのでこのサイズを頼んだのですが
大きすぎましたw
外径26mmほどでネジが合いません
ぐぬぬ!と思ったスタッフはAMAZONで1/2のブッシングをポチっとして待つこと一日

IMG_3925.jpg

外径19mmでばっちりねじ山に合いました!
配管系のサイズ意味が分かりかねるスタッフでございます!!

IMG_3926.jpg

1/2のブッシングで大正解!!!
1/4のハイカプラも取り付け
粗大ごみがサブタンクに早変わりです!!!

IMG_3927.jpg

ドレンコックはトラスコの1/4のドレンコックに変えました!
ホースを変更することでドレンも使いやすく
なかなか良いサブタンクに生まれ変わりました!
後はエアーホース買い足すだけです!!
アストロプロダクツさんにGO!!
なかなか良いエアー供給システムが作れました!

 

2023-08-05 10:59:00

ピットで塗装をしていただきました!

IMG_3896.JPG

 

アネスト岩田のESTIBOエアーブースター1馬力にはレギュレーターとウォーターセパレーター

IMG_3902.JPG

 

1次側の日立のベビコン2馬力にはレギュレーターをセットし準備万端です
(後日マイクロミストセパレーターをESTIBO側に取り付け予定です)
これで良質な塗装体制が整いました
壊れた100Vのアネスト岩田のコンプレッサーはサブタンク化しようと思います

IMG_3908.jpg

IMG_3909.jpg

IMG_3910.jpg

早速お客様にご利用いただきました!
ガンは持ち込みでしたが上手に塗られておりました!
スタッフより上手かったです!
後日スタッフもタカラ塗料の水性を23%で水で割り塗装しましたが
流石に水分量が多すぎな印象でたれました…
15%ぐらいが流れにくそうな気がしますので次回は15%で塗りたいと思います!!
硬めなので霧化しにくいのですけど。。。
200V計3馬力ならいけるはず!!
というか思いのほかブースターがすごい効きます!
100V時エアー圧が足りなくなることが多々発生そのたびにエアーがたまるのを待っていましたが
今は待つことなく吹ける幸せ!