ブログ
エブリィワゴンの塗装
本日ボディの塗装までこぎつけたかったですが
マスキング作業に時間がかかり16時になってしまったので
明日の午前中よりボディの塗装に入ります!!
塗装は下準備が命!!
明日はミストの付着(ミストが排出された状態での塗装を心掛けます)に気を付けながら
頑張って塗装してみます!
昨日塗った感じでは水性塗料(固めの塗料)1.6口径のファイナーフォース タイプBで良い感じで吹けることが分かりましたので
パリっとしたデモ車両になるよう頑張ります!!
なかなかマスキングが大変でした!!
こういった作業はなれと経験ですね!!
後マスキングテープやマスキング材結構使用します!
20mmのマスキングテープは4本は使いました
30mmと50mmは各1こづつ
ビニールのマスキング材は1個
紙のマスキング材は300mmと500mmを1/4から半分づつぐらい使用しました
ご参考になれば幸いです!
エブリィワゴンのパンパ―塗装
レンタルピットONEです。
昨日はクルマ王豊田 THE ONEからのご依頼のエブリィワゴンのパンパ―塗装を
行いました!
足付けまでは終わってたので
#タカラ塗料
水性の特性を理解するため小物からです。
シャッターを押し開け
扇風機で窓から塗料ミストを放出していたのですが
リアバンパーの方には少しミストがかかりざらついた感じになりました
塗装は奥が深い!!
飛散した未ストが落ちてから塗装を知るのが良いみたいですね!
日々勉強です!
ただ刷毛塗やローラー塗とは段違いのクオリティになりますね
スプレーガンすごいです!
足付けまで終わったバンパーです
塗るとこうなります
フロントバンパーはなかなかのクオリティで仕上げられました!
悔しいかなリアバンパーはミストが付着してしまいざらつきが出てしまいました
無風状態で埃対策をするとミスト舞ってしまいますのでシャッター半開けぐらいで少し埃が入ってしまいますが
ミスト対策を少しに詰めていこうと思います
これからボディーのマスキングでございます!
塗装は足付け、マスキングが本当に面倒ですね!
ガンで吹いているときは楽しいのですが、
ガンの清掃もかなり手間です!
後床に落ちたミストのお掃除もかなりの手間ですね!
面倒だからこそやった後の充実感がとても良いです!!!
DIYの醍醐味ですね!
社運を賭けたデモ車作り!
お車のオーロラ消し磨き傷消し!
とうとういつか購入したかったコンパウンド購入しました
レンタルピットで塗装もできる様になり
磨きもできればよいなと思い断腸の思いで購入です!
3M製品高いのです!
レンタルピットで使用して頂けるよう小分け販売も行いますので
愛車をピカピカにしたい等のご要望にお応えします!!
憧れのウルトラフィナーレシリーズ!!
目消し用は中目細目ぐらいの感じなはずです
1500番から2000番のペーパー目を消すコンパウンドなので
小さな傷消しに使えそうですね
仕上げ用は超微粒子なので薄い傷のオーロラ消しミガキ傷消しになります
グロスアップはさらなる微粒子で深い艶を出すためのコンパウンドになります
高級ワックスやセラミックやガラス系コーティングを施工する前に使うのが良いかと思います
125mmのスポンジをアストロプロダクツさんやAMAZONさんなどで御用意いただければ
DIYでヌルヌルつやつやの愛車になりますね!
愛車をピカピカにしたい時是非レンタルピットワンを利用ください!