ブログ
円安の影響・・・
弊社の10nm筐体で使用している
ClubSport Shifter SQ V 1.5など41,700円と4万円超えてしまいましたね・・・
これにUSB変換機も要りますし…
DELEストアさんに取り扱いが有るVNM製のシフターより個人的に、こちらが好みでしたが・・・・
この価格だとVNMシフターの方が良い気がします。
FANATEC製品もいつの間にかなり高くなってます
こちらも弊社10nm筐体で使用しているClubSport Pedals V3 invertedなど96,200円…
弊社購入時より2万円ほど値上がりしているような…
SIM製品は海外メーカー製がメインですので、日本でSIM環境作るには更に敷居が高くなってますね。
SIMで0.01秒を詰めたい人には向きませんがドリ車系や国産車を楽しむ分には
ClubSport Pedals V3 invertedは改造すると使いやすく良い製品だったんですけどね
この価格になると今買うならDELEストアさん取り扱いのSIMAGIC P1000iが良いような…
後から油圧式にもできますし…
レンタルピットONEのレーシングシミュレーターの生い立ち。
スタッフが最初PC用レーシングシミュレーターをやり始めたのは2015年からぐらいになります。
まだベルトドライブやギアドライブが主流で一部マニアが産業用モーターを使ったDIY OpenSimWheel (OSW) でダイレクトドライブが有った頃でした。
その時FANATECが一般的には最高峰のメーカーというか憧れのブランドでした。
私の場合最初こんな環境でした
自宅です(笑)
コクピットは日本ではほぼ自作されている方が多かったですね。
SUSのGFフレームシリーズ等で作られる方が多かったかと。
スタッフの場合座PC用のパソコンデスクを改造して
AKRACINGの極坐という座椅子型ゲーミングチェアを使いプレイしました。
座椅子型ゲーミングチェアが出てやっとSIMを始めたという感じです。
ロジテック(海外版)ロジクールのG27を愛用してました
2020年ごろSUSのSFフレーム40シリーズを用いて3画面化した記憶です。
この時は31.5インチの60Hzモニターでした。
そして2022年にとうとうTRAKRACERのTR160 MK4を導入
まだG27だったのですがこのTRAKRACERに変えて大問題発生!
このハンコンマウント使うと膝が当たるのです。
まともにプレイできなくなりました(笑)
アルミフレーム40材120を縦にマウントその上にブラケット止めになるので実用性皆無!
そこでダイレクトドライブに移行しました!
G27用のマルチマウントからダイレクトマウント用ブラケットにしたことにより
ブラケット位置が高くなりましたがこれでもたまに膝が当たります(笑)
アルミフレームを使ったTR ONEシステムはフロントマウントできないMOZAとかはONEシステムじゃなく汎用ハンコンブラケット使ってください。
プレイできず泣くことになります。
基本ステアリング延長KITを購入してやれば済みますがさらに上を目指します!
TRACRACERのアルミフレームにはSIMCUBEにしろ必要になるかと…
SUSのアルミフレームを購入
SIMAGICの純正ハンコンブラケットを購入しました!
膝から延長で伸ばすことによりハンコンベースが奥に行きさらに横置きにフレームをしたことで
クリアランスをさらに確保!
SIMAJICの良いところは純正ハンコンブラケット使用により横で止められるのがメリット!ですね!
また延長を使うことでモニターの位置を前に持ってこれるのとさらに、モニタ位置を低くできるメリットが生じます!
紆余曲折が有り弊社のシミュレーターのシステムが有ります!
このTRAKRACERのアルミフレームその他にも改造点が有り結構苦労して快適でプレイできるに持っていきました!
これが今の23NmDD機です。
10NmDD機はTRACRACERの不満点を無くしで最初からSUSアルミフレームで40 120材メインでオリジナル制作しました!
4軸モーション入れない限り120材で十分な強度です!
10NmDD機のSUSアルミフレームこだわりのオリジナル設計筐体です!!
自身で安くコーティング
車のボディーの艶が無くなってきたなぁ~、、小傷を目立たなくしたいなぁ~、、自身で車を磨いてみたいなぁ、、自身でコーティングしてみたいなぁ~、、。専門店にお願いすると超高額だし工具が揃っていて自身で作業できるお店無いかなぁ~、、。ユーチュブというコンテンツやインターネットであらゆる情報や作業工程のやり方を取得できる時代に突入してきた中、自身でやってみたいという方に当店がお悩みを解決致します。
シングルアクションポリッシャー・ダブルアクションポリッシャーの貸し出しレンタル。コンパウンド測り売りでのご対応が当店ではできます。長年磨きを熟知をしているスタッフもいますので安心して愛車を綺麗にしてみて下さい。
自身で磨いて車がピカピカになるととても楽しいですよ。奥も深くて磨けば磨くほど楽しくなってしまいます。是非一度経験してみて下さい。
SigmaCortexでプレステーションでSIMAGIC製品が使えるようになってます!
https://www.youtube.com/watch?v=8fTKRe95Vjw&ab_channel=SigmaCortex
レーシングシミュレーター機材メーカーSIMAGICのPS4、PS5コンバーター
が出ましたね!
しかし公式ではなく違うメーカーが製造しているので不具合は有るかも???
SIMAGIC製品で揃えないといけないので、そこが痛いですが、プレステでも遊べるようになったのは良いですね!!