ブログ

2023-07-13 10:51:00

ハイエンドオーディオの世界

ご来店されたお客様がハイエンドなオーディオを組まれてました
IMG_3806.jpgIMG_3809.jpgIMG_3812.jpg

SONYの一番良いDAPをを繋げるシステム
アンプは3台で制御しているそうです
総額200万ほどのシステムらしく
宇多田ヒカルさんの視聴させていただくい事ができましたが
スタッフの愛車ハイゼットトラック(AMのみ)とは別物です!
当たり前ですが・・・

鳥肌の立つような感じと申しますか
コンサートホールで一人で聴いている様な感じでした!
貴重な体験ありがとうございました!
レンタルピットやってよかったと言った感です

2023-07-08 11:51:00

  車用車パテ埋め

IMG_3805.jpg

ハイゼットトラックのフロントパネルは外せないので
凹みをパテで修正しました

めんどくさがらずピンホール埋め用のパテを使いましたが
1日たっても完全硬化してませんでした 汗
下地も出たのでザビ止め代わりにフラサフ吹いておきたいと思います

 

2023-07-02 14:26:00

今日も今日とて天井塗りでございます!

IMG_3776.jpg

下地作ってマスキングです!
この作業は苦手です!

IMG_3777.jpg

天井のクリアー層がボロボロでした

IMG_3779.jpg

触手乾燥終わったら即マスキング剥がしました
ウォーターセパレーター2個付けですが
天井面だと水がガンから出てきますね
湿気の多いこの時期は水抜きを行いながら塗装していきます
今回も水性で塗りました
通常水を10パーセントの所30パーセントで塗ったところ
1.6口径ののガンで良い感じの粘度になって吹きやすかったです!!
30度越えの中ではもっと水増やしてもよさそう!
35パーセント辺りまで試したいところです!

ちょっとしたムラは完全乾燥後極微細コンパウンドで軽く磨けばよい感じになるかと思われます!

 

2023-07-01 10:46:00

MRワゴン天井塗装

IMG_3764.jpg

昨日はマスキング&塗装作業を行いました!
マスキング面倒ですよね!!

MRワゴンですが天井がクリア剥げ

塗装の痛みが酷かったので

今風にホワイトで仕上げです

こちらも水性で塗りです

施工した感じだと1.6口径のガンの場合

30パーセントほど水を混ぜ

柔らかい状態で吹いた方がよさそうな気がします。

10パーセントぐらいだと塗料が硬すぎて1.6でも奇麗なパターンが出ませんね!

塗装歴ほぼシロートのスタッフですが

台数を重ねていくうちに

少しずつですが腕が上がってきてる気がします!!

塗るのは楽しいですが

マスキングと足付けが嫌いです 笑

IMG_3771.jpg

スタッフ的には1液2液ウレタンで塗りたい!!

IMG_3775.jpg

2トンカラーがまた増えてきだした現代なので一気に古さを感じさせない感じになりました!!

2023-06-29 11:44:00

デモ車完成です!

IMG_3737.jpg

出来ましたタカラ塗料水性フレンチグレー&マッドブラックのエブリーワゴン!!

IMG_3739.jpg

クルマ王豊田の店長とともに組み上げていきました!

IMG_3741.jpg

いい感じの色ですね!フレンチグレー!
戦闘機の色のようで渋かっこいい!
色など剥げたらタカラ塗料さんの水性で刷毛やローラーで+タッチアップすれば
良いですし簡単です!!スプレーガンで吹いているので質感が変わるのも面白いかと思います!

硬化時間がかかるとかありますがそこは趣味として割り切るなら水性ペイントはありですね!!
(時短が優先のプロの板金屋さんはきっと使いたがらないかと思います)

軽バンの場合単色だと3kg水性が有れば塗切れると思います
後ガンの掃除が大変で1液2液ウレタンの倍の時間と洗浄シンナー使います
YOUTUBEなどで電動スプレガン自家塗装してる方どうやって洗浄しているのか謎です!
流石に1丁3万弱するガンを使い捨てにはできないので毎回洗浄には気を使ってます!