ブログ
FCR-062を軽トラに入れてみました!
AZさんのFUEL1?
FCR-062入れてみました!
燃料添加剤の主成分PEAはミクニのTMRとは相性悪いので注意です。
長期保管時ガソリン抜かないとV-シールやられます。
メーカから単独で部品が出ないのでメーカー認定のお店にオーバーホールしかありません 泣
スタッフはやられましたので・・・・現在不動車となっております。
おとお車でも排ガスをエンジン内に戻す装置が付いている車に入れるのもダメだそうです。
最近のお車に入れるのはご法度みたいです、潜望鏡という所がどろどろカーボンまみれになるそうです。
ハイオクを入れた場合、メーカーによってはこの洗浄成分は入っているとの事、エネオスだったかな?
どちらにせよゴム関連やられやすいので規定量より少なめをお勧めです。
TMRぶっ壊れがありトラウマ化していたのでもうバイクに入れることは有りませんが、軽トラに入れてみました!
ついでにオイルも交換です。
3000kmで交換したいところですが今回5000kmまで粘りました
しょせん軽トラでございます。
スタッフの宝物到着しました!
NEPROS様でございます。
バイク整備では無縁でした超ロングストレートでございます。
開封?しませんです。
スタッフの神棚(工具箱とも言います)にご奉納でございます。
KTC SKX7006 トップチェスト(USA製)に奉納しました。
お客様おかげ様でMY NEPROSが増えました!感謝でございます。
タイヤエアーゲージの到着です!信頼のワンダー製です。
精度はアサヒさん耐久性はワンダーさんな印象です。
ご希望が有れば貸出しております(有料です)
アジャスタブルオイルフィルターレンチも到着です!
63mmから79mmまでのフイルターを掴めるSSTでございます。
オイルフィルターを変えたいそんな時79mmまでなら難なくつかめるすごいやつです!
締めすぎなフィルターも難なく外せるそうで購入です!緩め専用工具となっております
手締めにて
手回しОリング当たり面から180度から270度ぐらいが適正ではないかと、、、
ドレンボルトしかりトルク指定が有ればしたがって
頂いた方が確実です。
その場合カップをご入手してください弊社では軽用の64mmのカップレンチしかありません。
なぜNEPROSなのか?
TONEさんは座繰りありなんです。
しかしNEPROSさんは座繰り無し
ザグリの有無で賛否両論ありますが薄型のボルトが増えてきた昨今
ザグリがないほうが有利かと
後、フランジ付きボルトにはザグリ有が良いという方もいますが
スタッフはフランジ部にかかっても、意味ないじゃん?と考えている派なので
ザグリなし派党員でございます。
TONEの前の形はインダストリーぽくて好きなんですよね!
結論NEPROSは観賞用!!
なんだかんだで手に取るのはTONEさんのコンビです。
旧型の線接触あの使ってなんぼ感は気に入ってます。
ロマン
工具収集=ロマンですよね!(違う)
初めて買った工具箱
昔有名だった原工具店からオリジナル品を購入
この箱をいっぱいにするのが最初ロマンでした!
そのころショベルベースのハーレーXR1000を乗っていて
原さんに予算を伝え5万円で、インチ工具ちびちびそろえてました
その時にKO-KEN、KTC、PB、なんか買いました。
時は流れ数年後ハーレーを降り(インチ工具が嫌だった)
GSX1100S刀に乗り換えでミリ工具の道に…
エンジンが壊れていてOHの為
SNAP-ONとNEPROSに魅力を感じ沼に入りました
ファクトリーギア豊橋さんに行ってBAHCOのモンキーとニッパーとボンダスのヘックスレンチとクニペックスコブラを買ったのは良い思い出
一番上の箱KTCのUSA物でバイク屋さんに頂き、車載工具にしてました
当時、握りものと呼ばれる工具はSNAP-ON,MACTOOLSともにクニペックスだったので
自然と握りものクニペックスが良いと知り、
原さんの黒い箱もそのまま持ち運び用に
KTCのトップチェストはハイエースを売った際上の箱も一緒に売り、使い勝手が忘れられずヤフオクにて再度購入
エンジンばらしたりして遊んでいたら箱は足りなくなりTONEの2段を追加
そのころぐらいかな、工具業界儲からないとなり巨大資本下になりMACTOOLSにアメリカの香りがしなくなったの
FACOM,ベータ、USAG、BAHCOなども波に飲み込まれほぼ台湾製か中国製
特にFACOMやMACなどが台湾生産になってから台湾工具の質が大幅に向上
良質工具を生産されるようになりその流れでKTCやTONE、FUJIYAさんなども台湾製造品が混じるように。
その後、某バイク屋さんに入ったときに移動できる箱が必要になりSNAP-ON傘下のBAHCO(中国製)の箱を買いました。
一応SNAP-ONの箱作っているところで作られているとかないとか?
KTCのUSA製の箱と比べると数段劣る作りですけど、エントリーモデルで安い箱ならBAHCOの6段かファクトリーギアさんのオリジナルで出してるBAHCOの7段がおすすめ!
深めの引き出しが2段あるので握りものとソケットを縦置き出来ます。
予算がなく握りものとソケットを縦置きしたいからBAHCOにしたんでございます。
難を言えば、作りが悪い(鍵が壊れかけです)それと幅が550mm以下なので長物が入らない!
のでワイドキャビネットが欲しくなります。
初めてのローラーキャビネットとしては超おすすめです。
もう一台増やそうかと思いましたがほかの工具を買ったので今回は断念しました。
またつまらん物を切ってしまった (byルパンの五右衛門)(買ってしまった)のです。
ヤフーショッピングで大きな割引が付く日が有ったのでポチリと購入ボタンを押してしまいました
京都機械工具 アジャスタブルオイルフィルタレンチ KTC AVSA-6379
63mmから79mmまでのピルエレメントに対応安心信頼のKTCさん!
弊社には64mmしかなかったので、マルチに使えるこれを買いました!
これで心苦しかったお客様にエレメント用カップレンチをご用意して頂かなくともエレメント交換できるようになりました!
種類ごとにそろえるよりは安く上がるかと思いポチリでございます
今月中には届くので10月よりオイル交換DIYのお客様には活躍して頂けると思います。
200円で貸し出し予定でございます。
ネプロス 超ロングストレートめがねレンチセット[6本組] KTC 京都機械工具 NTM11L06
これはスタッフの完全なる趣味です。(観賞用工具集め)
ごめんなさいNEPROSはお酒の肴として収集してますので貸出してません。
ワンダー TG-2014 インフレーターゲージ600kpa カプラ付タイヤゲージ
SK11(藤原産業)のタイヤゲージとアサヒさんのOEM製造のSNAP-ONの抜きボタルが有りますが
使い慣れたミシュラン(ワンダー)のタイヤゲージが良いと!思いポチリでございます。
これも今月中には届く予定ですので10月から使えますね!
中古のタイヤチェンジャーをいつか買う日が来ると思うので先行投資でございます。
県内でタイヤチェンジャ―売りたい方いましたら是非ご相談ください!
今月は計算したら工具代10万越えでした 滝汗…
少しづつですが、より便利に使いやすいレンタルピットを目指してますので、温かく見守ってくださいませ。
御利用お待ちしております。