ブログ

2024-02-17 10:39:00

塗装時の下準備

IMG_4610.jpg

IMG_4611.jpg

弊社では現在 予約時に塗装作業の場合

塗装時マスカーを床に張り付け埃の床からの埃の舞い上がりを防止してます

ミスト対策までは塗装ブースではありませんので出来てはいませんが

扇風機など使いミストを外になるべく外に排出できるようにしております

IMG_4112.jpg

プレゾル除電タイプで脱脂しますと埃が付きにくくなりますのでお勧めです!

こちらを使ってスタッフの場合油分による縮れなど起こしたことが有りません。

溶剤対応キリ吹き貸し出し込み500ccで1000円で販売しております

缶スプレーの場合でも有効に使えます。

洗浄用シンナーは溶剤対応キリ吹き貸し出し込み500ccで500円にて販売中です。

スプレーガン対応コンプレッサー貸し出しは2000円となっております。
(コンプレッサー2台使用1台は圧を保つためのエアーブースターです)

 

2液1液のウレタン塗装の場合ご用命ください。

 

2024-01-28 11:00:00

塗装2液ウレタン 関西ペイントPG80

スタッフお勧め塗料です
ソリッドカラーならクリヤー要らず
なのでお勧めです。
1液ウレタンも良いのですが、一度開封すると硬化が促進して日がたつと使用できなくなったりすることが有りました。
1液のフラサフを買いましたが1月ぐらい置くと硬化した部分が有ったりと使用不能になってました。
なのでプラサフもスタッフ的には2液型が好きです。
2液の場合硬化剤が別なので保管持ちが良い点がメリットになります。
スタッフが良く使うのが関西ペイントのPG80です。
https://www.prost-shop.jp/
プロストさんで取り扱いが有り
DIY用に小分け販売されております
登録してアプリから買うと初回30%OFFもありがたい所です!
スタッフの様に初めて2液ウレタン全塗装チャレンジだったのですが
そこそこうまく塗れました(失敗もありますが)
またメタリック、パールの最終仕上げクリアーは2対1か3対1などのの硬化剤高希釈率の高級クリアーで最終クリアーを吹くと透明感のある感じになるかと思います。

IMG_4227.jpg

初めて2液ウレタンを使ったスタッフの社用車です。
アウディのナルドグレーとマットブラックです。
塗料はPG80です。
塗装時ですがPG80用硬化剤、専用シンナーでしたら弊社にて少量の小売りができます。

IMG_4579.jpg

 

シンナーは季節(温度)によって使い分けします
10度切ると超速乾型とのハーフが理想的かもしれません
速乾型 標準 遅乾型ですが少量でしたらグラム売りできます

IMG_4580.jpg

硬化剤はグラム売りできます!
塗料によりシンナーの希釈率が違ったりするものが有りますが
大まかですがセダンタイプならシンナー含め4リットル弱程度あれば行けるかと思います
全塗装の場合、部品外しやマスキング、足付け等2人以上で作業されるのが効率的かと思います。
全塗装の場合マスキング、部品取り外しと乾燥時間なども有るので2日から3日の予定で組むと余裕をもってゆっくりじっく作業でき仕上がりも良くなるかと思います。
スタッフの場合、焦って作業すると垂れたり、タッククロスを使用せずミストがのったまま塗装してぶつになったり、脱脂不足で縮れ起こしたりでろくな目に合いませんでした。
しっかり乾燥を待ってタッククロスでミストの除去や足付け、清掃をするとシロートなりにうまく塗れました。
何事も勉強と体験と経験ですね!
DIYで自己満を得るのと愛着が出るのがDIY気持ち良い所です。


ルーフのみなら1L程度でマスキング足付けを含めソリッドなら3時間から6時間メタリックなどのクリアー含めると5時間から8時間ほどみとけば何とかなるかと思います。
また乾燥時間的寒いと硬化時間が長いので10℃を越える時期に塗装した方が乾燥時間の短縮につながります
20度から40度圏内がベストかと思います

スタッフによるヘルプ(お手伝い)はPDF料金ようにもありますが簡易作業に限りますが10分1000円でございます
どうしても手が足りないときなどはご用命ください

pdf 新料金表2.pdf (0.41MB)

2024-01-21 11:06:00

1/4工具

スタッフの工具趣味的な部分ですが
1/4工具も取り揃えております

IMG_4576.jpg

KO-KENのソケット類シャロ―とディープ
KO-KEN ZEALのプラス、マイナス、6角ソケット
TONEのビットセット
KO-KENのビットセット
ビット類はSNAP-ONまたはKO-KEN製です
ラチェットはKO-KENとSIGNETのスイベルです
100円から300円ほどで各種貸し出しをしております。

貸出用ではありませんが
IMG_4578.jpg
観賞用にMACのディープソケットとNEPROSのラチェットもございます。
どうしても使ってみたい!と言う方には500円にて各貸出しておりますので
ご用命下くださいませ!

基本3/8が有ればどうにかなる場面も多いのですが
1/4や1/2でないと作業できないという場面多々ございます。
スタッフ自身も足りない工具が多々ありますが、
握り物なども各種ございますので手持ち工具などで手詰まり起こした場合、ひと声スタッフにお声がけください!

2024-01-20 09:55:00

電動ガンスプレーで塗装!

お客様が電動ガンスプレーで塗装をされていただきました
水性マッドブラックです
口径は2.5とのこと。
天気が途中雨になったりで乾燥が大変でしたが
5時間ほどで終了
(指触乾燥)

IMG_4567.jpg

IMG_4568.jpg

IMG_4570.jpg

電動スプレーガンだとミストが荒目です
2.5口径とエアー吐出量が安定してないからでしょうが
刷毛塗やローラー塗より均等に塗れてます。
粒粒感は良い感じな味になっているかと。
毎回思いますがマスキング作業が大変ですね!
あとは温度的に気温が低いので乾燥時間がかかるのが冬場の塗装の難点でしょうか。
いい感じに全塗装できたので良かったです。
ラッカーや水性の場合耐ガソリン性など低いので給油時は注意ですね!

2024-01-11 11:08:00

スプレーガンの洗浄

IMG_3523.jpg

スタッフはこの動画を見てスプレーガンの洗浄をしています
https://www.youtube.com/watch?v=5sBFrzbxMBo&ab_channel=%E9%9D%92%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

ウレタンの場合硬化前にしなければいけません
硬化してしまうとシンナーでは取れず
専用の洗浄液が必要になります。
塗り終わったら即洗浄!を心掛けています