ブログ
SNAP-ONスイベル再び
SIMAGIC到着です。
箱が変わりましたね
御対面です
GGTCは前から欲しかったのでGTPROHub(K)が出た時は早く取り扱いしないかなーと
思ってましたが発表時、問い合わせたら取り扱う予定はないとの事
結局数か月前から取り扱いしてますやん!(k)は無印が在庫はけるまで入れないのでしょう…
FXやGTCの時も海外より半年以上遅れて入庫してましたのでレスポンスの悪さがDELEさんの欠点ですね。
SIMAGIC自体がRacingSimの中価格帯トップブランドに君臨した感が有り
ステッカーなども豊富に入るようになってます。
オフィシャルスポンサーも増えてますね
FANATECと同じ道を行かなければよいですが。
コロナ渦で一気にEUなどでブレイクしたSIMですが、貧困層の多いアジア圏ではそんなにでしたね
YOUTUBEの案件だと提灯記事になりがちで信用できませんが
SIMUCUBE買えない民には
SIMAGICのホイールベースとハンドルに関しては物は良いと感じてます。
かなりの世界的シェアを持っているかと!
久々にSIMAGIC製品を購入しました
数か月前やっとDELEさんに
GT Pro HUB(K)の丸ハンドルのバンドル版が発売
GT Pro HUB(K)はGTC GT CUPのハンドル無バージョンですが販売されてから1年近くDELEさんの取り扱い無し
問い合わせしても販売予定はないとの事であきらめていたのですがやっと販売されセールに合わせ購入しました。
GTC GT CUPを買った方向けに(k)用のハンドル販売はしていたようです。入荷の際連絡が有りました。
GT Pro HUB と GT Pro HUB(K)違いはセンタ横のロータリースイッチの有無です
SIMの場合ボタン数あればあるだけ便利ですのでSIMのスタッフは直輸入するか迷ってました。
4パドルは必須ですね!
弊社にはドリフト用MOMOステ
中華の激安ハンドル(ドリフト用)
GT1-SR ステアリングホイール(アルカンタラ)ボタン数は少ないですが
初期からラインナップが有る定評のあるハンドルです。
FX フォーミュラステアリングこれは今買うならGT Neo フォーミュラーでよいかなと思います。
FX Pro フォーミュラステアリングホイールがございます。
これはフォーミュラやる方やGTカーなどで活躍しますので持っておいて損のないハンドルだと思ってます。
ディスプレイ別付けしていたらFXでいいと思います。
GT Sport ステアリングやGT Neo フォーミュラーはまだございませんが
入門機扱いなので今後も買うことはないかと思いますが小径なのが難点ですが最初の1本目にはGT Sport ステアリングがお勧めです。
なんだかんだでハンドルコレクションだけで約30万円です 涙
それでも欧州メーカーに比べると格安なのでSIMAGICはお勧めのメーカーです。
念願のGT Pro HUB(K)が手に入ったので電波干渉のおかげでパドル非対応だった10Nm筐体もグリップ走行メインで走らせることができるようになります!
KO-KEN ZEALもなかなか良いです
ZEALはKO-KENさんのプレミアムラインと認識してます
ソケットはシャロ―の場合低頭になっており敬遠してましたが
1/4のビットソケットは低頭が活躍する場面がありますので良いかなと思い買いました。
3/8のラチェットはショートタイプです。
72枚になって即買いしました
エストラマーのグリップがあまり好きではないのでこの一本だけですが持ち出しの機会が多いです。
ショートの首振りも欲しいなーと感じてます。
1/2のダブルジョイントユニバーサルです
6角形のボール状になっておりこれはKO-KENさんのパテントなのでよそが使えません。
昔のウォブルとストレートが合体したエクステンションも元はKO-KENさんのパテントでしたがパテント切れして
いろんなメーカーが出してますね、でもこれトルクが掛けられない欠点が有る為、スタッフはストレート形状のを好んで使ってます。
16mmのプラグソケット12P
一部三菱車にも対応し欧州車で採用しはじめた12P
NEPROSのプラグソケットが好きなのですがおそらく一部三菱車には対応していないのと
スタッフ的に車用はKO-KENでいいかと思っての購入でした。















