ブログ

2023-04-23 16:21:00

社用車ハイゼットMINIカスタム

IMG_3465.jpg

IMG_3466.jpg

社用車のホイル交換をしました
鉄チンからアルミに進化いたしました
純正ながらスタッフ的に好きなデザインのホイールで満足!

12インチ→13インチなのでひかえめですがイメージ変わりますね!

2023-04-21 13:11:00

SIMAGICダイレクトドライブ2台併設の問題その3

IMG_3344.jpg

 

SIMAGICのDD立ち上げSIMPROマネージャーとUSBでハンドル接続
周波数の変更を試みましたがうまく行きませんでした
まだBETA版の為完全ではないようですね

3時間ほど格闘してみましたがチャンネル変更できても次ぎ立ち上げると認識しなかったり
でまともに動かず・・・

諦めて当分の間は10nmのAlpha Mini筐体の方はアセットコルサMT車専用機にすることにしました
電波干渉はかなりの痛手ですね・・・

早くきちんとしたBATAの外れた正式SIMPROマネージャーのバージョンが出ることを願います

2023-04-20 10:36:00

ハイゼットトラック500系バックモニター取り付け

IMG_3451.jpg

何処の業者がナビ取り付けしたのか分かりませんが
エレクトロタップあほみたいに使用してます
せめてはんだなり、スプライスなりを使用してほしい所
自己満足のいく状態をじっくりゆっくり取り付けられるのがDIYの良い所
走行中にTVやナビ操作ができる様にごにょごにょ
バックカメラを取り付けました
室内に配線が見えない様に取り付けるのは大変ですね
こういう作業は性格出ます。
弊社のスタッフの場合、ギボシ端子で配線作り、分配させたり配線にダメージが無いよう取り付けます。

IMG_3307.jpg

 

車内空間での作業ではこの圧着ペンチが最高です!

2023-04-19 10:49:00

SIMAGICダイレクトドライブ2台併設の問題その2

https://www.youtube.com/watch?v=Q9X_66mDSKQ

にてチャンネル変更の方法を購入元のDELEさんよりお聞きしました

ここのハンドルごとに電波のチャンネル設定をして対応しようと思います

ただハンドル変更の度にチャンネルを変更しなければならないので

手間かかるのが面倒ですね

 

2023-04-16 11:23:00

SIMAGICダイレクトドライブ2台併設の問題

貸し出し用特殊工具

昨日お客様がご来店して頂いたのですが
弊社2台のSIMAGICのハンドルコントローラーを使用してます
同時使用すると無線でハンドルのボタンなどを飛ばしているので
電波干渉を起こします
(意外と電波が飛んでいることに驚きました)
SIMPROマネージャーに一応チャンネル設定は有るのですが
番号をいじると認識せず・・・
何時間か解決策を模索しましたが
無理な感じでしたので
設置位置を40cmほど離しました
これで混線するようですと
10Nm方は電波チャンネルを変更してアセットコルサのMT車限定にしてしまうしかないようです
とほほ。。。
購入したDELEさんの所で対応策が有るのか聞いてみたいと思います。